X FACTOR OKINAWA JAPAN データ
毎週土曜日 16:27〜16:57 沖縄テレビ(OTV)にて放送。
第1回 : 2013年10月19日
最終回 : 2014年3月19日 (全23回放送)
制作 : Sony Music / 吉本興業
制作著作 : X FACTOR OKINAWA JAPAN 製作委員会事務局
「Xファクター」とは
数々の大スターを輩出している音楽エンタテインメント会社のSYCO(サイコ)と世界最大のテレビ制作会社フリーマントルメディアとがタッグを組んで制作しているイギリス発のリアリティ音楽オーデション番組で、現在世界中で放送されており、3億5000万人の視聴者を獲得しています。
SYCOを率いるのは、スーパープロデューサーといわれる、サイモン・コーウェル。彼のマジックによって、生まれたスーパースターは数多くいますが、紅白歌合戦にも登場した、スーザン・ボイルや、現在世界を席巻している、ワン・ダイレクションなど日本でも大ヒットを記録しています。
サイモンが創設したXファクターがついに沖縄で始まります。
沖縄は日本の音楽史にその名を刻む、独創的なアーティストを数多く輩出した、エンタテインメント才能王国です。その沖縄に「Xファクター」が登場し、6カ月に渡り世界に向けたアーティストを発掘する、まさに「世界が沖縄を発見」するかつてない試みが展開されていきます。
2013.08.09 募集開始(09.07締め切り)
[STAGE 1]
応募者2,000組 : 全6会場での実演審査。
●2013.09.14 : 北谷町美浜メディアステーション / 宮古島響和楽器
●2013.09.15 : 那覇市ぶんかテンブス館 / 石垣市健康福祉センター
●2013.09.16 : 名護市万国津梁館サミットホール / 宜野湾市民会館
[STAGE 2] ※OAスタート※
STAGE1を勝ち抜いた147組がパフォーマンス
●2013.10.19 @ てだこ小ホール
●2013.10.26 @ てだこ小ホール
●2013.11.02 @ てだこ小ホール
●2013.11.09 @ てだこ小ホール
●2013.11.16 @ てだこ小ホール
[STAGE 3 -BOOT CAMP-]
TASK(1) : SATGE2を勝ち抜いた81組
TASK(2) : TASK(1)を勝ち抜いた49組がシャッフルユニットを結成。
→ 部門別に振り分け : UNDER18 / OVER19 / GROUP
-OA-
●2013.11.23 @ ミュージックタウン音市場
●2013.11.30 @ ミュージックタウン音市場
●2013.12.07 @ ミュージックタウン音市場
[STAGE 4 -審査員の家-]
部門別に振り分けられバトル : 各5組(計15組)が進出。
担当審査員 UNDER18 : KAZ UTSUNOMIYA / Guest, Evan Taubenfeld,飯嶋久美子
担当審査員 OVER19 : 仲宗根梨乃 / Guest, Maryss
担当審査員 GROUP : 松尾潔 / Guest,BENI
-OA-
●2013.12.14 @ 天久テラス
●2013.12.21 @ 夕覧舟
●2013.12.28 @ RESORT CLUB KOYO
[STAGE 5 -TOP9 LIVE SHOW]
STAGE4を勝ち抜いた9組がLIVEバトルしTOP6組を選出。
-OA-
●2014.01.11 @ ミュージックタウン音市場
●2014.01.18 @ ミュージックタウン音市場
●2014.01.25 @ ミュージックタウン音市場
●2014.02.01 @ ミュージックタウン音市場
●2014.02.08 @ ミュージックタウン音市場
[STAGE 5 -TOP6 LIVE SHOW]
一般投票を行いTOP3を決定。
●2014.02.15 LIVE SHOW & TOP6 投票開始
●2014.02.22 TOP6 ランキング発表(生放送)
●2014.03.01 敗者復活戦プレイオフを行い1組がファイナルへ。
[FINAL STAGE]
投票で勝ち抜いたTOP3+敗者復活1組の4組のLIVE SHOW。
TOP4での一般投票を行い、グランプリを決定。
●2014.03.08 LIVE SHOW(前半) & 一般投票開始
●2014.03.15 LIVE SHOW(後半)
●2014.03.22 グランプリ発表(生放送) @ ミュージックタウン音市場
●2014.03.29 総集編(最終回)
-TOP6投票結果(VOTING)-
(2014.02.22発表)
投票方法 : 電話投票 / Twitter / Facebook
締め切り: 2014.02.20日深夜23:59
●1位 : 得票率 35.4% Sky’s The Limit
●2位 : 得票率 19.6% 甘露寺絢子(Ayako Kanroji)
●3位 : 得票率 12.9% R3
●4位 : 得票率 11.8% 宜保和也(Kazuya Gibo)
●5,6位 非公開
[TEL No]
●0180-9912-01 : 伊舎堂さくら(Sakura Ishadoh)(Under18)
●0180-9912-02 : 大城美友(Miyu Oshiro)(Over19)
●0180-9912-03 : R3 (Group)
●0180-9912-04 : 甘露寺絢子(Ayako Kanroji)(Under18)
●0180-9912-05 : 宜保和也(Kazuya Gibo)(Over19)
●0180-9912-06 : Sky’s The Limit (Group)
-TOP4グランプリ決定投票結果(Grandprix Voting)-
(2014.03.22発表)
投票方法 : 電話投票 / Twitter / Facebook
締め切り: 2014.03.20日深夜23:59
●1位 : 得票率 34.1% Sky’s The Limit
●2位 : 得票率 23.0% 宜保和也
●3位 : 得票率 22.7% 甘露寺絢子
●4位 : 得票率 20.2% R3
[TEL No]
●0180-9917-10 : 宜保和也(Kazuya Gibo)(Over19)
●0180-9917-20 : R3 (Group)
●0180-9917-30 : 甘露寺絢子(Ayako Kanroji)(Under18)
●0180-9917-40 : Sky’s The Limit (Group)
-コラボレーション-
望月誉 / 渡嘉敷真 / 甘露寺絢子 / 山本卓司 / 若江爵紀
●カバー曲 : 明日に架ける橋 / SIMON&GARFUNKEL
(原題:Bridge over Troubled Water)
前田秀幸 / 大城貴史 / 新垣李沙 / 宜保和也
●カバー曲 : 小さな恋のうた / MONGOL800
-Guest LIVE-
BENI
FOXにて放送 : Airing all episodes on FOX!!
●2014.03.30(日) 13:00〜18:30 #01〜11
●2014.04.06(日) 13:00〜19:30 #12〜23
<OAエンドロール>
ナレーション : 三村ロンド
ブレーン : 藤本昌平
TP : 田中祥嗣
CAM : 中澤宏 / 大城学
ENG : 中村健勇 / 上地勝
クレーン : 鳥越博文
VE : 西銘秀羽
VTR : 森錬太郎
PA : 井上忠紀 / 狩俣英規
音声 : 後藤龍幸
照明 : 藤井輝夫 / 稲嶺隆
美術プロデューサー : 松沢由之
美術進行 : 新城歩
映像 : 前島亮二
メイク : 高良まどか
メイク,スタイリスト : 金城勝子 / Miranda
スタイリスト : 倉内秀和
編集 : 藤井竜也
MA : 田口修嗣
音効 : 磯川浩巳
音楽制作 : 田口実(Sony Music) / 中村収(Sony Music) / 山本慎太郎(Sony Music) / 上川井俊雄(Sony Music)
音楽制作協力 : PAPA-Xmusic / 3rd WAVE
協力 : スウィッシュジャパン / プログレッソ / フジアール / ナックビジュアル / CMC / AND沖縄 / 沖縄舞台 / PAC / 琉球広報 / ヒビノ / Y.D.S / glow / BROOOVE / ビープス / ミュージックタウン音市場
制作 : 嘉陽史宗
デスク : 岡田理絵子
AD : 奥山和貴 / 金城和彦 / 上原璃紗
ディレクター : 松田京吾 / 木村守
チーフディレクター : 安井章浩 / 檜垣和孝
監修 : 白岩久弥
演出 : 中田三浩
AP : 石川博章
プロデューサー : 佐野弘明(Sony Music) / 斉藤和久(Sony Music) / 毛谷村伸也(Sony Music) / 和泉かな(よしもとクリエイティブエージェンシー) / 坂本直彦(よしもとクリエイティブエージェンシー) / 林敏博(b-dash) / 永田浩子(b-dash)
制作協力 : b-dash
制作 : Sony Music / 吉本興業
制作著作 : X FACTOR OKINAWA JAPAN 製作委員会事務局
Copyright : X FACTOR OKINAWA JAPAN PRODUCTION COMMITEE
based on a format entitled X Factor created by Simon Corwell,
produced in association with FremantleMedia
COLOR CODE : RED